望まれる品質を安心と共にお届けします。
わたしたちは、オートバイ部品組立工場として昭和53年創業以来、今日まで
ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社様をはじめとするお客様と共に歩んでまいりました。
2005年に品質マネジメントシステムISO9001の認証取得をし、
2006年には環境マネジメントシステムISO14001の認証取得をしました。
わたしたちの願いは、お客様から『サステン工業が造った製品ならば安心だ』
の言葉を頂くことです。安心の中には、品質の保証、納期の遵守、コストの追求
環境への配慮等、あらゆる企業責任が含まれていると考えます。
お客様からこの言葉を心より発して頂けるように、社員一同汗と知恵と情熱を注ぎ続けて参ります。
会社名 | サステン工業株式会社 |
住所 | 〒437-0215 静岡県周智郡森町森1408 |
TEL/FAX | TEL.0538-85-0101 FAX.0538-85-0171 |
創立 | 1978年(昭和53年)創立 |
資本金 | 1.000万円 |
役員 | 代表取締役社長 友田裕人 |
売上高 | 年商5億円 |
社員数 | 25名 |
主要取引先 | ヤマハ発動機株式会社 |
主要金融機関 | 静岡銀行森町支店 浜松いわた信用金庫森町支店 |
ヤマハ発動機株式会社製品のエンジン電装部品の加工・組立・検査と電動アシスト自転車部品の検査、ドライブユニット・バッテリー及び充電器の梱包
エンジン電装部品と電動アシスト自転車部品
ヤマハ発動機株式会社の協力会社として、弊社はその中のエンジン電装部品コイル関係の成形・巻線及び含浸などの加工・組立工程、海外調達部品の検査工程を、また電動アシスト自転車のドライブユニット・バッテリー・充電器の梱包作業を請け負っています。
徹底した品質管理の遂行
小さなひとつの部品でありながらヤマハ発動機製品の安全性に重要な役割を果たすだけに、その種類によっては「ミクロン単位」という厳しい品質基準が求められます。
弊社は、「お客様満足度」を高めるため独自に細かい基準を設定するなどより徹底した品質管理を遂行し、信頼度の高い確かな製品づくりに取り組んでいます。
電動アシスト自転車の販売や、それにともなう作業や用品を取り扱います。試乗コースも用意し電動アシストの力を体感できます。『PASのふるさと森町』駅のそばにあるお店として電動アシスト自転車の普及に務めます。
1978年 (昭和53年) | サステン工業有限会社として資本金100万円にて新会社を設立し、 オートバイ部品加工を開始 |
1982年 (昭和57年) | サステン工業株式会社を設立して、サステン工業有限会社より、 設備、業務、従業員を引き継ぐ |
2002年 (平成14年) | サステン工業株式会社が輸送用ハーネス事業に進出、 同時に静岡県袋井市に工場を開設する |
2003年 (平成15年) | 組織強化を図るべく、袋井工場を閉鎖しサステン工業森町工場に ハーネス事業を吸収する |
2005年 (平成17年) | 品質マネジメントシステムISO9001の認証取得 |
2006年 (平成18年) | 環境マネジメントシステムISO14001の認証取得 |
2014年 | 海外調達部品の検査業務を開始 |
2015年 (平成27年) | 電動アシスト自転車のドライブユニット・バッテリー及び充電器の梱包業務を開始 |
【本社】
〒437-0215
静岡県周智郡森町森1408
TEL.0538-85-4165
FAX.0538-85-1123
【森町事業所】
木製パレットはこちらから
〒437-0215
静岡県周智郡森町森1418-1
TEL.0538-85-3388
FAX.0538-85-3389
【袋井事業所】
〒437-0043
静岡県袋井市新池700
ヤマハ発動機株式会社内
TEL.0538-44-6022(代)
FAX.0538-44-3891
【八代事業所】
〒866-0034
熊本県八代市新港町4-8
ヤマハ熊本プロダクツ株式会社内
TEL.0965-37-3771(代)
FAX.0965-37-3772
【袋井インター営業所】
〒437-0064
静岡県袋井市川井1338-1
TEL.0538-43-7200
FAX.0538-43-7222
〒437-0215
静岡県周智郡森町森1408
TEL.0538-85-0101
FAX.0538-85-0171
【エルドラード森町】
〒437-0215
静岡県周智郡森町森1408
サステン株式会社内
TEL.0538-31-2251
■が休業日です
◎営業時間
8:00-17:00
◎休業日
土曜日、日曜日